注目の投稿

人類史の本流は中華秩序なのか、それとも西欧型秩序なのか

1)米国が露呈させた中国共産党政権の真の姿と日本の課題   日本が抱えている最重要な課題は、コロナ問題や拉致問題等ではなく、表題の問に対して明確な答えと姿勢を持つことである。短期的な経済的利益に囚われないで、現在が世界の歴史の方向が決定される時なのかどうかを考えるべきである。...

2015年5月11日月曜日

ドイツの首相の柔軟さ

5月9日、ロシアは対ドイツ戦勝70周年式典を行なった。そこにはG7からの首脳出席はなく、中国の周近平主席と並んだプーチン大統領の日本の軍国主義を批判する演説が日本に報道された。

その翌日、そのドイツからメルケル首相はロシアを訪れ、プーチン大統領と会談を行ない、ウクライナ問題について話し合った。また、対ドイツ戦で死亡した兵士の墓に献花した。このメルケル首相の柔軟な姿勢は、色んなことを教えてくれる。

一つは、G7が出席しない様に米国からの圧力には形式的には応じるという姿勢であり、それは米国の国際社会における重みが無くなって来たということである。第二に、第二次大戦は遠い過去の出来事であり、ドイツは完全にその歴史を消化し終わっているということである。

メルケル首相が日本に来た時、日本と東アジアとの歴史認識問題にふれて、日本に早期の解決を進言した。その時の発言を、日本軍の東アジアでの行為とナチスの行為を同レベルの戦争犯罪と看做した様な発言を行なったと非難する向きが多かった。

確かにメルケル氏には、例えば、従軍慰安婦問題に関する詳細な知識はないので、過敏に反応する現在の日本では、あのときのメルケル批判は仕方ないかもしれない。しかし、今回のメルケル氏のロシアに対する対応をあわせて、あのときの日本政府に対する進言をもう一度反芻すべきではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿