注目の投稿

人類史の本流は中華秩序なのか、それとも西欧型秩序なのか

1)米国が露呈させた中国共産党政権の真の姿と日本の課題   日本が抱えている最重要な課題は、コロナ問題や拉致問題等ではなく、表題の問に対して明確な答えと姿勢を持つことである。短期的な経済的利益に囚われないで、現在が世界の歴史の方向が決定される時なのかどうかを考えるべきである。...

2024年3月29日金曜日

風雲急を告げる米国と欧州

 

モスクワの劇場で322日にテロがあり、10010人が死亡した。その事件の後、世界の政治情勢が極めて怪しくなってきた。このテロの直前にRon Paul議員(テキサス選出下院議員)がタッカーカールソンとの対談で、ブラックスワン(大事件のこと)が来るので準備が必要だとの発言をしていた。下にそれらを纏めて紹介している動画を引用する。

 

 

このテロの2週間ほど前に、モスクワの米国大使館が大規模テロの可能性を示唆し在露米国人に退避を勧めるアナウンスがなされていたが、それが現実となったのである。更にその2週間程前にフランスのマクロンのウクライナへのNATO兵派遣の話が出される(2月下旬)など、将に風雲急を告げる事態になっている。

 

もっと遡れば今年初め、NATO 将軍のBob Bauerは情況は情況は1年前と全く違うという発言とともに、望むと望まないとにかかわらずこの戦争に社会全体が巻き込まれると発言していた。そして、スウェーデン政府が言及したように36時間生き残るために水、バッテリー式ラジオ、バッテリー電灯、食糧のセットを準備しておくべきだと言ったようだ。https://www.youtube.com/watch?v=aoQAyYdRrMY

 

 

 

もっとも後迄聞くと、今後20年という言葉とともに、全て計画通りに行かないのだという言葉もあり、あくまで最悪の予想を語ったものだろう。このバウアー将軍の話を聞いて感じたのは、視野にあるのは米国からヨーロッパであり、東アジアではない。こんな折、日本の岸田内閣はウクライナに数兆円という大金を使って、自ら火事場の中に飛び込んでいる。本当に愚かだと思う。岸田だけでなく、それを放置する国会と国民もである。

 

ところで、今朝のニュースで大谷選手が米国で始まった野球公式戦でヒット2本を放った。前回まで大谷選手の通訳の件でいろいろ書いたが、それは米国が仕組んだ上記政治の雲行きに対する煙幕の一部なのかもしれない。被害妄想かもしれないが。

 

尚、最初に引用のロン・ポール議員と自身との対談をアップロードしたタッカー・カールソンのX上の動画を引用する。そこに、2014年の米国の工作でヤヌコビッチ大統領をウクライナから追い出した事件の時、ロン・ポール議員が今日の事態を予想し話している場面の動画が挿入されている。

 

 

この事件が西洋のそして全世界の歴史の曲がり角であった、しかも悪い方向への曲がり角である。

 

(最終稿 11:40)

2024年3月28日木曜日

大谷翔平選手は大リーグに残れるのか?

 

水原通訳の違法賭博を大谷翔平選手がほう助したのではないかという疑惑が報道されて一週間が過ぎた。一昨日にはこの件について大谷選手による声明発表があった。大谷選手は、「水原氏が勝手に大谷選手のアカウントにアクセスし、胴元へ450万ドルを送金した。そのお金は盗まれたのである」と話した。

 

ただ、その会見は「水原氏が許可もなく、大谷選手の銀行アカウントにどのようにアクセスし、その大金を振り込んだのか?」という疑問を残した非常に不明瞭なものだった。疑惑を100%否定した様に見えて、疑惑の中心が残ったままなのである。

 

日本の民放TV「めざまし8」(フジテレビ系)は、比較的真面目にこの件の放送をしたのだが、大谷選手の声明を100%受け入れるという前提で、話がなされていたように思う。どうして日本ではこのようになるのか? これも日本病の一つの典型であると思う(補足1)。https://www.youtube.com/watch?v=rZaCQT3YqZA

 

 

この番組では、米国での銀行振込におけるセキュリティは日本と同様に厳しいという説明があった。その後、それを搔い潜って水原氏が無断で50万ドルのお金を9回、合計450万ドル送ったとしている。しかし、その方法については大谷選手設立の法人の口座にアクセスする権限を水原氏が貰っていたのではないか等の推測を話しただけである。客観性に欠ける内容だった。

 

一方米国では、この大谷選手の会見にたいして多くの疑問が日本における様な前提なしで出された様だ。それらを紹介する動画があったのでここで紹介する。https://www.youtube.com/watch?v=c6Zv32tdVV0

 

 

 

疑問点は以下の4つに纏められていた:

 

1)大谷選手は、自分は全く知らない間に水原氏にお金を盗まれたと話したが、それなら何故質問を受けないことにしたのか。完全に無実を主張するにしては奇妙だ。

 

2)大谷選手は自分の口座から送金されたことを知らなかったと言うが、どうして水原氏が勝手に送金できたのか、また銀行はその事実を大谷選手に知らせなかったのか? 大谷選手の知らない所で自分の巨額の金が消えたという話は常識に反している。

 

3)どの様にして水原氏は大谷選手の銀行口座にアクセス出来たのか。大谷選手が、個人口座へのアクセス権限とその方法を水原氏に与えているとは、通常考えられない。

 

4)何故一日で、「大谷が水原を助けた」から「水原が大谷から盗んだ」という風にストーリーが変化したのか?

 

この4番目の疑問だが、日本のヤフーニュースも書いている。それによると、19日に大谷選手側の代理人事務所の危機管理担当がスポーツチャンネルESPNの記者に『大谷が水原の借金を肩代わりした』と伝えた。代理人事務所は勝手にそんなことを言わないので、大谷氏に連絡をして本人から事情を聞いている可能性が高いとしている。https://news.yahoo.co.jp/articles/8df5a0467eef881a12364e559fdf82489d853348?page=2

 

尚、今回ケースでは大谷選手は明らかに闇賭博サイトの関係者ではないので、この動画の5分以降の話は直接関係はない。しかし、現在、連邦政府は犯罪ネットワークに関係した人は著名人でも国外退去や入国拒否をしているという話は気になる。(補足2)

 

今回の大谷選手の声明発表は、報道関係者に多くの疑問を抱かせた。従って、これまでの大谷選手がESPNの取材対応に際して代理人事務所などと行なってきたやり取りなどを十分考慮しないで、ドジャーズの弁護士と担当者が声明文を作り上げ、大谷選手はそれをそのまま読んだのだろう。何故そのような拙いことになったのか? これが私の5番目の疑問点である。何かにつけ、ドジャーズという球団に対して疑いが持たれる。(補足3)

 

今回の会見前後で話が替った件などが大谷選手が会見で嘘をついた結果だという話になれば、今後大リーグでプレイできなくなる可能性が高くなる。それは元々この疑惑を仕組んだ人たちが居たとすれば、その目的ではないのかというのが、このシリーズの最初の投稿(3月23日)の主旨であった。

 

 

2)前回記事へのコメントとそれに対する返答

 

前回記事について在米の方よりコメントがあった。そのコメントとそれに対する返答を少し編集して以下に再録します。

 

大谷翔平の会見は必要最小限の情報を確認したのみで終わりました。他の方の記事に、これはドジャース側の弁護士が書いたものだ、というのがありましたが、私も同感です。

 

(今回の声明は)大谷選手は無罪だと思いたいと願う方々の願望に沿ったものです。確証の一つも出さなかったので疑惑は残ったままです。このままシーズンを乗り切るつもりです。これがドジャース側の戦略のようです。

 

個人的には大谷翔平のパフォーマンスに感心している。違法賭博は業者に責任がある。これは麻薬問題にもあてはまる。麻薬使用者より業者を取り締まらなければ問題は拡散するばかり。この点は日本の方がはるかに先を行っている。米では業者の方がはるかに先を行っている。

 

このコメントに対して、私は以下のように返答した。

 

大谷選手の声明文は、ドジャーズ側の弁護士が書いたものという考えに同意します。ただ、その弁護士が大谷選手の為に内容を考えたのかどうかは分かりません。完全白の会見文(=今回の声明)を書くことは簡単ですが、その後の展開によっては、大谷選手は大リーグから追放される可能性を残すことになります。

 

大谷選手は賭博には直接絡んでいないのですから、友人(水原通訳)の借金を肩代わりしたのなら、そのように正直に話すべきです。大谷選手なら、水原氏が賭博の借金だと言えば、その肩代わりを断った筈です。それでも処罰するのならすれば良いと構えることが最高の戦術だと私は思います。従って、このケースでは正直は最高の政策(honesty is the best policy)だと思います。 

 

直接関係があるかどうか分からないが、現代史研究家の渡辺聡樹氏が3ヶ月程前に彼の動画サイトで、ドジャーズは民主党ネオコン政権の意思で動くトンデモない球団であり、大谷選手が心配だという話をした。それは民主党政権の政治に利用されるかもしれないという意味だろう。

 

 

補足

 

1)日本の文化は、論理よりも情を優先しがちである。事実を時系列で並べて論理を展開するよりも、大谷選手は100%潔白であるという結論が話の玉座(原点)に鎮座してしまっている。それは異国には通用しないだけでなく、あらぬ濡れ衣を着させられることにもなりかねない。例として適当かどうかわからないが、例えば日本の領土問題でも、サンフランシスコ講和条約が原点にある筈だが、それより前に鰹節工場があった(尖閣)とか、北方4島は”固有の領土”だとか言う主張が動かせない話の原点に存在する。

 

2)メキシコ国境から不法入国した人は、国外退去処分の対象者ではないようだ。それは、不法入国者は近い将来民主党政権に味方し、次期大統領選挙でもバイデンに投票する可能性が高いので、彼らは犯罪者とはしないのだろう。不法入国者は、今では書類を持たない入国者(undocumented immigrants)と呼ばれるのである。これがアメリカ民主党政権の凄い所である。

 

3)3ヶ月ほど前、近代史研究家の渡辺聡樹氏が、ドジャーズへの移籍が決まったことに対して、大谷選手が変な話に巻き込まれないか心配する動画を発表していた。つまり、ドジャーズは民主党政府機関とのつながりが濃いと言うのである。渡辺さんが話した内容は、今回の賭博云々とは無関係だったが、民主党政府FBIなどとの関連でドジャーズがどんなことを企んでいるか分からない。

 

(12:20 編集;翌早朝編集あり)

2024年3月26日火曜日

大谷選手の賭博疑惑:やはり、大谷選手は無罪だと思いたい

本朝、朝日テレビ系で大谷選手の会見の様子が放映されていた。その中で、大谷選手は全面的に水原氏の発言を否定した。つまり、「スポーツベッティングをやったことも無いし、水原氏がそのようなことを行なっていたことも知らなかった。口座からのブックメーカー(胴元)へのお金の振込は、水原氏が勝手に大谷選手の口座にアクセスして行った」という主旨の発言を行なった。

https://www.youtube.com/watch?v=VcuvM8y5JvI;

 

 


ただ、どのようにして水原氏が大谷選手の口座にアクセスしたのかという点への言及はなかった。その疑問は、水原氏への捜査で解明されなければ、事件は終息しない。通常の選手と通訳の関係では、水原氏が無断で大谷選手の口座へのアクセスし、送金することなど出来ない。問題はこの一点に集約されることになった。

ご存じの方も多いと思うが、通常のオンライン振込の手続きを紹介したい。先ず、アカウントとキーワードの入力を行って口座へアクセし、振り込み先と金額など必要事項の入力のあと、銀行から与えられている端末に確認番号を要求する。その端末に表示された6桁程度の数字を、例えば2分程度の間に入力する必要がある。米国でも同様の手続きが必要だろうから、この手続きを本人の承諾を得ないで行う事は容易ではない。

会見で大谷選手は、どの様にして水原氏が大谷選手の口座にアクセスしたかについては、何も話さなかった。この点については、その場のマスコミ人たちには大きな不満だっただろう。

ところで水原氏の人格だが、学歴詐称していたことは既にしられているが、職歴についても詐称していたようだ。水原氏は自分の職歴として、2010年、レッドソックスに在籍し岡島選手の通訳をしていたと語っていたようだが、それは嘘だったというのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acea33e2b70677d5026ba367943b6b9b6ce0dfac

そのような人格を考えれば、今回の件が前回記事の補足1に書いたような詐欺事件の可能性もある。

 

詳細は今後の捜査などを待つしかない。そして水原氏がどのように大谷選手の口座に不法にアクセスし、スポーツ賭博の胴元へ送金したかという謎が解かれ、大谷選手の完全無罪が証明されればと思う。


2)6億円あまりのお金の振込先である胴元について


ところで、この胴元マシュー・ボウヤーという男は、FBIにも札付きのワルだと掌握されていた人物のようだ。この人物について、米国在住のブロガーの方が短い興味ある文章をアップロードされている。その主旨をここで紹介したい。


マシュー・ボウヤーという人物は、ニューヨークのマフィアから多額の送金を受けたり、カジノで多額の賭けをするなど、ものすごい人物である。更に、今年初めのFBIによるガサ入れ(2024年1月)の後も起訴されていない。その件、FBI、州は口を閉ざしている。(主旨を曲げずに短縮)

 


大谷ー水原コンビは、とんでもない人物と絡んでしまったという言葉で、この方の話は終わっている。
兎に角、問題解明はこれからである。大谷選手を応援し、その活躍から元気を貰っている一人としては、大谷選手が完全な白であってほしい。 

<以上とりいそぎ>

 

(12:50 引用動画を信用が高いと思われるサイトのものに入れ替え;これまでに追補として入れた信用の低い動画を削除;ここで最終稿とします。) 

2024年3月24日日曜日

大谷翔平選手が大リーグから追放される可能性

 

韓国での大リーグ開幕戦の最中、大谷選手の通訳である水原一平氏が違法賭博でドジャーズを解雇されたというニュースが流れた。びっくりしたのは、水原氏が賭博で膨らませた借金の返済に、大谷選手の口座から数百万ドルが胴元に振り込まれたという話である。

 

問題となった賭博は、スポーツの勝敗に賭けるもの(スポーツベッティング)で、欧米では合法とされる場合も多く、米国では40州位が合法のようだが、カリフォルニアでは違法である。ただ、合法とされる州でも、ブックメイカーと呼ばれる胴元はライセンスを受けている必要がある。もし、ライセンスを受けていないのなら、闇賭博となる。

 

大谷サイドの弁護人が「水原氏に資金を盗まれた」と主張する背景には、もし大谷選手が水原氏の賭博のことを承知の上で送金した場合、賭博幇助という犯罪が成立するからである。 

 

米国AP通信は「ピート・ローズ以来、球界で最大の賭博スキャンダル」と報道している。通算4256安打がメジャー記録のローズは1989年、野球賭博への関与で永久追放処分を受け、36年後の現在も処分は解かれていない。(中日スポーツ)https://www.chunichi.co.jp/article/871609

 

解雇される前日、スポーツチャンネルESPNの記者が “大谷選手があなた(水原氏)に借金分の金を渡したのか?”という質問をした時、水原氏は「大谷選手はお金のことに関して私を信用していなかったので、大谷選手が口座から直接送金した」という主旨の発言をしている。水原氏は翌日打消したものの、大谷選手側の上の主張は何れ否定されるだろう。

 

これは深刻な問題である。恐らく大谷選手は今後大リーグでのプレイが出来なくなる可能性が高いと思う。AP通信がこの件はピートローズ以来のスキャンダルであると言及したことは、MLB(大リーグ機構)が大谷選手の追放の方向に進んでいることを暗示している。

 

1)水原通訳は賭博中毒だったのか?

 

かつて日本ハムで打撃コーチをつとめ、水原一平氏の同僚でもあった柏原純一氏は、「水原一平氏は、日本で通訳をしていたころには、賭博の噂は皆無だった」と困惑した様子で語った。https://gendai.media/articles/-/126258

 

世相徒然ブログは、水原氏がギャンブルに手を出した切っ掛けから今回のケースまでの経緯について、以下のように想像を交えて記している。https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12845296412.html

 

水原がギャンブルに手を出したきっかけは、カルフォルニア在住のマシュー・ボウヤーという男に2021年にポーカーで出会ったことから違法賭博に手を染めたという。マシュー・ボウヤーという男はブック・メーカーの運営者らしいが、賭博をめぐる多くのトラブルを起こしたり、マネー・ロンダリングをしたりと相当のワルでFBIに目を付けられていた男のようだ。

そんな男と水原はポーカーをしたという。もうアクションドラマを見ていればおなじみのシーンじゃないか。マシュー・ボウヤーは大谷翔平の通訳として知って水原に近づいてきたのであろう。そして美味しい酒や料理(女もいたかも)や美味しい言葉を掛けられて、ちょと慣れないポーカーをやってしまった

普通は最初は勝たせてくれて、後はぼったくるのであるが、ポーカーでも損をさせて、もっと儲かるよと違法賭博に持ち込んだのであろう。(下線、改行などのアレンジは本ブログ筆者による)

 

私もその想像を共有する。ここで大きな疑問点は、「マシュー・ボウヤ―が単に金目的で水原氏を罠にかけたのか?」ということである。直接大谷選手に罠を懸けるのなら分らないでもないが、通訳経由で大谷選手のお金を狙うなんてまどろっこしいことを、FBIに睨まれているワルが計画するだろうか? 

 

また、仕事が順調であり報酬もたんまり貰っている水原氏が、怪しげな人物の誘いに簡単に乗るだろうか? もっと念入りに計画された外国の政治家に使うような特殊な方法、つまりピンクトラップのような罠を、ある人たちが使ったのではないだろうか? 

 

以下は大胆な陰謀論だが、この事件はMLBか或いはもっと大きな米国の機関により仕組まれた可能性があると思う。その目的は大谷翔平を大リーグから追放することである。何故? 恐らく大谷選手は米国社会においては目障りな存在だからではないだろうか。

 

水原氏が2021年まで全うな人間だったのなら、そして水原氏の証言から、単純な誘いに乘り負け続けて借金が6億円になったという話はあまりにも不自然である。米国文化に詳しく米国で大学教育まで受けていたのだから、危険性も十分知っていた筈である。(補足1)

 

2)大谷翔平選手は米国大リーグにとって迷惑な存在かもしれない

 

大谷翔平選手は、不思議な程お金に対する執着心を示さない。今回の移籍でも、1000憶円を超えると言われる10年間の報酬の殆どを後払いにするなど、米国大リーグ 野球(MLB)が選手の移籍に関して新たなルールを作る必要性を感じている程である。

 

プロスポーツの世界は、選手の契約金や報酬に対する執着を前提に成り立っている。また、能力のある者は多額の報酬を得て、それをゴージャスに使って人々が憧れる生活をおくるということが、米国では自然な姿である。大谷選手は控え目であり、この米国文化にはあまり馴染んでいない。

 

そんな米国にあって、大谷選手は方々に多額の寄付金をバラマキ、金にあまり執着しないで、野球に全身全霊を打ち込む修行僧のように見える。しかもMLBの神様であるベーブルースの記録を塗り替えてしまう。そんな大谷選手は、米国社会とは水と油の関係かもしれない。他の有名選手らは、自分たちもあの修行僧のようにならないといけないのかと、ある種のプレッシャーを感じ戸惑っているかもしれない。

 

そして今、米国では以下のような言葉も聞かれるようだ。「オータニが100%賭博していたんだろう。通訳は代わりに罪を被っているんだ」とか、「オータニが賭博をして、彼の友人であり通訳でもある一平をスケープゴートにしているんだろう。オータニが何も知らないわけがない」等。https://bunshun.jp/articles/-/69750?page=4

 

この件、仕組んだ者がいたとすれば、願ったり叶ったりではないだろうか。或いは、そのような声を中国の五毛党のような人たちにネットを利用して配信させているのかもしれない。

 

このような“陰謀論”を語るのには理由がある。日本でも類似のケースが最近あったからである。それは大相撲からの白鵬追放の動きである。白鵬は、大鵬の優勝回数を上まわる成績を上げ、歴代横綱の最高の成績を残した。白鵬は、日本の相撲の神様的な大鵬の優勝回数を抜き、同じく神様の双葉山の69連勝の記録を塗り替えそうになった。
 

彼が40回目の優勝会見のときに、土俵の脇で万歳三唱の音頭をとった時、彼は大相撲を理解していないと感じた人が多いだろう。ネットなどでもこの白鵬の行動に違和感を感じた人が非常に多かったようだ。https://www.iza.ne.jp/article/20171127-BHQY7HYXWBLVVPROBCPXSZM7JA/

 

白鵬は日本の大相撲での偉大な成績とは裏腹に、相撲界から追放される危険性が高い。今回の北青鵬の暴行事件にたいする監督不行届への処分は、それを利用し白鵬の大相撲から追放することを念頭においたものだろう。白鵬の方にも責任のかなりの部分がある。白鵬は親方として実績を残し、将来的にはなんと相撲協会のトップを狙っている。そして、大相撲の大改革を考えているという。(補足2)そして現在、反社会組織との付き合いの告発も進行中である。https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee3adc91f2de7a00fca0ff57f41e43a1af441d0


 

終わりに:

 

今回の大谷選手に予想される大リーグの処分と日本相撲協会の白鵬に対する処分との類似点は言うまでもないだろう。暴行事件の北青鵬は、賭博事件の水谷一平氏である。日本人の感覚では大谷選手に全く罪がないと思う様に、モンゴルの人も白鵬(宮城野親方)に全く罪がないと思うだろう。しかしスポーツベッティングが禁止されているカリフォルニアでは、大谷選手は賭博のほう助罪になる可能性が高い。税法上の罪も、あるかもしれない。一方の白鵬選手は、弟子の監督不行届きは日本では親方の資質が問われるのは自然。しかも、反社会組織との付き合いが取り上げられるかも知れない。大谷選手と宮城野親方はともに、日米両国のスポーツにおける歴史を書き換えた選手であるが、地元の文化には馴染まない存在である。

 

 

補足:

 

1)米NBCテレビが水原通訳が卒業したとされるカリフォルニア大リバーサイド校を取材、大学広報が学校に在籍した記録がないと報じた。(中日スポーツ)そのような男なら、本文に書かなかったが、もう一つの可能性として、ブックメーカーのマシュー・ボウヤーという男と水原通訳が組んで詐欺を働いた可能性もある。その場合、6億という多額の借金に対する不自然さ等多くの疑問が消える。

 

2)2021年10月7日のFlashの記事には、白鵬の取材を長年続けている大相撲ライターの以下の言葉が記されている。

「白鵬は、理事長のポストを目指しています。彼の理想は、相撲をワールドワイドにすること。モンゴルだけでなく、南米、欧州からも弟子の獲得を目指す。さらに、積極的に海外巡業もおこなうんです。その変革を助けるのが、元横綱の朝青龍と日馬富士。彼らを角界に復帰させるのが当面の目標です」https://smart-flash.jp/sports/159248/1/1/
私は、白鵬が大相撲を改革したいと考える気持ちは良く理解できる。しかしそれは、大相撲をスポーツと考えた場合である。大相撲が日本の神事であるという事実から離れて、尚国民から人気を集めることが可能かどうかは分からない。

2024年3月22日金曜日

令和日本の危機:時代の節目を乗り越えるには哲学的伝統が不可欠か


今日は現実的問題から離れて哲学的思考の重要性について書く。一般には、哲学は宗教学とともに難解な形而上学的分野であると考えられ、関心が薄いかもしれない。しかし、本当は、科学も哲学の中から発展した哲学の一部である。実際、自然科学で有名なパスカルやニュートンなどは哲学者としても紹介されている。つまり哲学は、この人間が生きる世界について論理的に思考し探求する学術であり、非常に広く且つ重要である。

哲学の歴史等については全くの素人なのだが、それにも拘わらず哲学関連で書こうと思ったのは、日本では伝統が浅く上記のように誤解されていることと、そして、現代は時代の節目であり、哲学的思考が社会そして政治を考える上で非常に大事であることの二つが気に掛かったからである。突っ込みどころ満載かも知れないので、諸賢のコメントをいただければ有難い。


1)和製漢語である「哲学」とその定義

明治時代、日本は西欧文明を受け入れる決断をして、西欧の概念を取り入れる為に多くの和製漢語を創作した。哲学もその一つである。この他、和製漢語には、国家、人民、共和国、平和などの多くの政治用語、科学、化学、物理、音楽、工学、原子、分子などの学術用語、主観、客観、理性、宗教などの日常言語など非常にたくさん存在し、それらの殆どはこの時代に創られた。

和製漢語のリストは膨大である。これらの多くは隣国中国にも輸出され現在も利用されている。これは、清の時代から孫文などが活躍した中華民国時代にかけての中国人の現実主義と度量の広さを示していると思う。https://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/kanji/waseikango.htm


西欧語を翻訳し和製漢語として取り入れた後には、思考の傾向やその幅や質などに、そしてその後の日本の文化にも相当影響があったと考えるべきだろう。ただ、それらの原語は元々西欧文化の中で創られたのであり、その西欧文化のある部分が日本に定着しなかったとすれば、それらの言葉も誤解されている可能性が高い。

その誤解された和製漢語の中の重要な一つが、「哲学」だろうと思う。哲学は英語のphilosophy(ドイツPhilosophie)からの翻訳であり、好きであるという意味のphilと知或いは知恵を意味するsophyとの合成された言葉である。

ロシアを含めてヨーロッパやアラブ圏などでも日本語の哲学に相当する言葉は、語源的に英語と同じくphil(好む;愛する)とsophy(知、知恵)の合成、つまり「知を愛すること」を意味する。つまり、ユーラシア大陸の広い範囲でphilosophyという言葉に共通の理解がある。(補足1)

一方、日本では、「(明治時代に)西周(にし あまね)が賢哲の希求という意を表すため希哲学と訳したが、やがて哲学という訳語が用いられるにいたった。世界・人生の究極の根本原理を追及する学問(広辞苑、第二版)と理解されている。何故そんなに日常あまり用いない漢字を用いて、型ぐるしい分野に押し込んだのか? philosophy=愛知で良いのではないのか? 

この日本のphilosophyに対する取り扱いに違和感を感じる。(補足2)この定義だと、哲学は形而上学であり、古代の自然科学を産んだギリシャ哲学の足跡のかなりの部分が消えていると感じるからである。西欧のphilosophy に存在する、何かについて前提を置かずに理解する(=何かについての知る)という意味から遠いからである。何故、知を愛する「愛知」が用いられなかったのだろうか?(補足3)

勿論、西欧でもphilosophyという概念は、古代ギリシャ時代の時代の非常に広い意味から現代の人文科学的な分野に変化してきたのは事実だが、それでも何かについての知を追求するという元々の意味がphilosophyという言葉に保存されている。


2)思考における3つのレベル

伊藤貫氏は何本かの動画で、思考する場合に思考の枠組を設定するのが普通であり、それには3つのレベルが存在すると話していた。(補足4)それぞれ、policy level(戦術レベル)、paradigm level(パラダイムレベル)、philosophical level(哲学レベル)という様だ。因みにパラダイムとは学術等の分野を意味する。

私なりの理解を記すと: 全く未知の事や物を解釈するには、出来るだけ広く思考の枠を設定する必要がある。その一方、既知の物や現象の変化等の解釈では、専門分野の狭い思考の枠を設定した方が能率的である。その思考の枠を狭い方から順に、戦術レベル、パラダイムレベル、そして哲学レベルと呼ぶのである。

 

何か未知の物事を理解するために哲学レベルの思考の枠を採用する場合、原点から何の前提を置かないで、まず議論或いは思考に用いる言葉の定義の確認から始める。そして広い知識と深い洞察力を持つ賢人が出来れば複数で議論し、論理展開に誤りがないかどうかをチェックしながら思考することが必要となる。

論理に誤りがなければ、思考の枠が広い程導き出したその物事に関する理解はより確実となる。戦術的思考では、その分野の専門家の議論だけで可能となるが、情況が大きく変わった場合や長期の予測では根本的間違いを犯す可能性がある。

 

高度に組織された現代世界の長期の傾向の予測は、一般に困難である。特に、現在のような大きな時代の節目で、世界政治の進行など考える場合には、原点から根本的に問題を考える哲学的思考が不可欠だろう。そして、専門分野の境界を撤廃し、広い知見を同じテーブルに乗せ、異なる分野の専門家が分野間の正しい情報伝達にも注意して、集団で思考するシンクタンク的な思考が必要になるだろう。

現在あちこちで発生している戦争を考える場合、それら戦争は多民族間(異文化間)の争い(或いは或いは付き合い)だが、戦術的思考だけでは、その意味や進展に対して確かな予測が得られないと思う。これが思考の枠組みという考え方と哲学的思考(の枠組)の重要性である。



終わりに:


現代、世界は時代の節目に差し掛かっている。国際政治は近代西欧文明の枠組みで考えるのが普通だったが、その枠組みでの常識は通用しなくなった。何故なら、西欧の近代が築いた文化が米国を中心に破壊されようとしているからである。ある有力な(少数)民族が国際的に力を持ち出し、その内層での激しい動きが遂に国際政治の表舞台に出るまでになったのである。(補足5)

この米国の情況は、一言で言えば文明の終焉でありその基礎にある言語の破壊とも言える。男女、結婚、国家、戦争、法、人権、司法、歴史など、全ての概念が現在の米国ネオコン政権により破壊され、そしてその動きがグローバルに展開されようとしている。LGBT法など、何の哲学思考なく国会を通したのは、日本国の言語文化の貧困と哲学の欠落を示していると思う。

 

日本は、令和の時代を生き残るために先ずこれらのことに気づく必要があると思う。


補足:

1)哲学に相当する諸外国での単語を、言語名或いは国名とペアで示すと、英語philosophy;フランスphilosophie;ドイツPhilosophie;イタリアfilosofia;トルコFelsefe;スペインfilosofía;ロシアфилософия(filosofiya);ギリシャφιλοσοφία(filosofía);アラビア語falsafaである。これらは、phの表記がф、φ或いはfに変化するが、英語と同じphil「好む」とsophy「知」を合成した概念で「知を追及する(好む)こと」を意味する。philは、一般には「愛する」の意味とされる場合が多いが、本文で「好む」とした。それは、日本語の「愛する」は、対人心情を表す意味が濃いからである。勿論、若い世代では「愛する」の意味も、定年後の世代でのようには“湿った”意味が少ないので一般的表現にした方が良いかもしれない。

2)東アジアではエリート層が知を独占する文化がある。愚民統治の伝統である。例えば、仏教でも儒教でも、日本の教育は重要な文章を丸暗記させることを重要視する。一方、西欧ではギリシャでも中東でも、重要な言葉についてはその真意から伝達しようとする。聖書と仏典の大きな違いは、そこにある。恐らく西欧には奴隷制度があり、そこからの解放があった。しかし、東アジアではその代わりに愚民政策があったのだが、そこからの解放されたという文化を一般民は持っていない。

 

3)愛知県の愛知は、哲学の意味ではない。愛知県のHPに、「万葉集巻三の高市黒人の歌「桜田へ鶴鳴き渡る年魚市潟(あゆちがた)潮干にけらし鶴鳴き渡る」に詠まれている、「年魚市潟(あゆちがた)」の「あゆち」が「あいち」に転じたと言われている」と書かれている。

 

4)何かを分析する場合、言葉の定義、設定する条件や前提、何を解明するかという思考の目的を明確にする。これらは通常の科学論文では序文(introduction)として記す。実験系の分野では、用いる装置な物質などを書く部分が続く。これらの設定がここでの「思考の枠」に相当する。文系では、例えば「不景気」という言葉を議論に用いるには、厳密な定義を示さないと、思考が進まない。

 

5)最近、米国左翼の地区検事の下では、日本円で15万円程度の万引きは軽犯罪であり即日釈放される。或いは、これも度々引用するのだが、ユダヤ教のラビ(つまり先生)である サイモン・ウィ―ゼンタール・センター のアブラハム・クーパー副館長が、新潮社編集部の取材で、広島と長崎への原爆投下について、「率直にお話ししますが、個人的に言うと、私は原爆投下は戦争犯罪だと思っていません」(「新潮45」2000年12月号)と語った。ハーグ陸戦条約とか国連憲章とか、近代西欧が築いた政治文化などを前提にしていては議論など出来ない。そのような言葉が出るのが時代の節目なのである。「ロシアのウクライナ侵攻は国家主権の侵犯という国際法違反であり、それ故ロシアが悪い」などという日本の右派の人々の言葉が如何に浅薄なものかわかるだろう。

(15:00、編集)

2024年3月17日日曜日

現在の世界情勢と岸田政権の米国盲従売国政策

 

自衛隊の元陸将である用田和仁氏が、釈量子氏との対談で「欧州・米国は中国と戦う気などない」と言っている。そして、もしウクライナ戦争へNATOの一角が直接介入すれば、ロシアのメドベージェフ元大統領の言う通り、核戦争になると警告している。つまり世界は今、第三次世界大戦の瀬戸際にある。

 

この世界政治における情況分析には全く同感である。是非この動画を視聴してもらいたい。https://www.youtube.com/watch?v=6jLn5SCbEi8

 

 

用田元陸将は、「日本の政治を握っている保守陣営は、その事に対して全く気がついていない」と嘆く。しかし私は、岸田首相が全く気が付いていないとは思わないし、かれらが日本の保守勢力であるとも思っていない。彼らは、米国ネオコン政権に盲従する売国政権である。

 

日本の政界で保守と辛うじて言えるのは、参政党などの少数政党だけである。多分、日本保守党もその中に入るかもしれない。参政党は、正しい歴史を国民全てが学ぶということを強調しているので心配ない。百田尚樹氏にも期待したいのだが、皇国史観しか持ち出すものが無くて古い過ちを繰り返すことにならないか心配である。

 

自民党政権の話に戻ると、吉田茂内閣の1955年以降、自分の地位と引き換えに日本を支配し米国の奴隷国家として管理する売国政権であったと思う。勿論、吉田茂の時代には、それしか日本の生きる道は無かったかもしれないので、非難することに若干の躊躇はあるが、経済復興を遂げた以降で、米国に失脚させられた以外の歴代自民党首相は、売国者だと考えてよい。

 

特にひどいのは、中曽根康弘、小泉純一郎、そして現岸田文雄だろう。岸田首相は、安倍晋三元総理の暗殺事件の詳細を知っているだろう。奈良県警も、自民党重要閣僚たちも知っている筈である。その後、ウクライナ戦争等への協力命令が、売国者たちへ命令違反の姿を思い出させるように、上の方から下ったのである。

 

 

https://ameblo.jp/polymorph86/entry-12833354394.html<

 

 

 

ところで、世界支配を目指す彼ら英米ネオコンを中心とするグローバリストたちは、どのような戦略ですすむのだろうか? 第一段階で滅ぼすことになっているのは、ロシアのプーチン政権、米国のトランプらMAGA達、欧州やアジアの特に強硬な独立派、中東では反イスラエルの国々だろう。欧州や日本の米国ネオコンに従順な人たちは、その第一段階を生き残るために彼らに盲従しているのである。

 

彼らがロシアに期待しているのは、プーチン政権崩壊とロシアの幾つなの弱小国への分裂だろう。恐らく、核戦争になっても良いとは、今のところ思っていないだろう。従って、プーチンが生存してロシアを牛耳る以上、この第一段階が終わらない。ウクライナはそのうち消滅して、ノヴォロシア的な領域とポーランド側の領域に分裂して安定化するだろう。

 

ただ、このグローバリストたちによる世界戦略が第二段階以降に進んだとした場合、欧州各国も中国も、最後の段階までそのまま残ることはないだろう。彼らにとってそれらの国々は、ロシアが分解され、トランプらが滅ぼされるまでの間だけの味方なのだろう。非核保有国は、第二段階以降では傭兵的存在か単なる草刈り場であると思う。

 

第二段階で、グローバリストたちが対中国戦争を考えているのなら、やはり分裂させて幾つかの弱小国になることを期待しているだろう。日本の岸田政権の相続者には、そこでウクライナの役割(中国分断の際の)を担うことが期待されているだろう。

 

以上。

2024年3月13日水曜日

通貨を握る者は世界を支配するのか? お金の歴史と米ドル防衛の為の戦争

世界を知るにはお金をについて知る必要がある。お金の本質から世界政治の中でのお金の役柄などについて断片的ながら少し考えてみましたので、そのメモを残します。素人なので、誤りの指摘や議論は歓迎します。

 

1)紙幣誕生の歴史

 

貨幣(お金)は人間を物々交換の煩わしさから解放する商取引必須の道具である。貴金属片など元々価値があって、小さくて持ち運びや管理が簡単なものがその役割を果たした。その代表としては、金貨や銀貨がある。権力と権威に裏付けされた秩序ある国家組織が社会を支配する様になると、政府は貴金属以外の貨幣を発行し、流通させることが可能になった。

 

和同開珎や寛永通宝などの硬貨は、政府の刻印(coin)がその価値を保証した。政府が価値を保証すれば、紙に貨幣である旨とその価値を表示すれば同じ役割を果たす可能性がある。日本の紙幣の歴史は江戸時代に藩札などで始まるが、本格的な紙幣は西欧の方式を取り入れるまでなかった。https://www.npb.go.jp/ja/intro/ostu_history.html (下図は明治政府発行の紙幣)

西欧の紙幣は、金の預かり証が起源だと言われている。貿易商などが決済で受け取った金を、頑丈な金庫をもっていた金細工師(goldsmithに預けるという習慣があったのだが、賢い金細工師がその預かり証を保持する金よりも大量に作成して人に利子をとって貸し付けたというのである。そして、それが銀行の始まりでもあると言う。銀行の信用創造という役割は、この時に始まったのである。(補足1、重要)https://yumenavi.info/vue/lecture.html?GNKCD=g001103

 

日本でも江戸時代から銀の預かり証が類似の働きをしたことがあったようだ。しかし、そこから本格的な紙幣へ発展するには、大きな発想の転換が必要であり、更にそれが制度として根付くのにはそれに相応しい経済的且つ文化的土壌がなければならないだろう。https://www.boj.or.jp/paym/outline/kg21.htm 

 

金と交換するとの約束が果たされるかどうかの不安は、本質的だろう。西欧で金を預ける習慣が定着したのは、泥棒や強盗に盗られるリスクが常にあり、それより金細工人に預けるリスクの方が相当小さいと預け入れる側が評価したからだろう。このリスク評価という習慣は、強かな西欧人のものだと思う。日本にはあまり無いのではないだろうか。(補足2)

 

金細工人も強かな人たちである。保持する金よりも遥かに多くのを金交換証発行して、その利子で金コイン等を細工し作るよりも遥かに大きな収益を得た。金を預けた人たちもそれを敏感に察知し、金細工人は自分の持つ金交換証で交換可能な金を保持しているだろうかという不安感を持つ。そして、時として金の取り付け騒ぎが起こるのだが、これが現在でも銀行の遺伝病である。

 

勿論、この金交換証が貨幣として一般の商取引で広く流通する限り、金との交換を希望する人はそれ程多くない。発行主のGoldsmithさん(補足3)は、そのリスクを様々な方法で管理することで、十分な信用力と巨万の富を得たのである。この段階で金交換証が紙幣として生まれ替わったことになる。

 

何れにしても、使う側に金と交換してもらえるという安心感は100%ではない。この不安感は紙幣に内在する本質的な性質である

 

金(一般に紙幣に記載された貴金属)と交換可能な紙幣を兌換紙幣、金との交換が約束されない紙幣を不換紙幣というのだが、不換紙幣には兌換紙幣以上の大きな不安がある。明治時代初頭 に発行された不換紙幣の太政官札(上の写真)が2年程で姿を消したのは当然である。太政官札のような紙幣の発行は、国家権力を用いた暴力的な資金調達と言えるだろう。

 

以上が紙幣誕生のプロセスだが、要約すると、紙幣が流通するにはその紙幣と発行主に高い信用が無くてはならないということである。紙幣が金など貴金属の小片から兌換紙幣、そして不換紙幣に発展するプロセスは、人間社会の金融資本主義社会への発展のプロセス(社会における信用の増大)であるとも言える。

 

 

2)国際取引

 

通貨とその発行主に対する信頼度の要求は、国内商取引よりも国際商取引(貿易等)においてより高いので、国際取引の決済は近代まで主に金(ゴールド)で行なわれてきた。取引が多くなると通貨として用いる金が不足し、貿易とその決済の円滑な進行には、金以外の信用度の高い決済通貨が必要である。

 

19世紀になって、世界中に冨を手にいれた英国の兌換紙幣が貿易の為の通貨(基軸通貨)として機能した。第一次大戦後、徐々に世界経済の中心が米国に移動した結果、兌換紙幣の米ドルが広く決済通貨に用いられるようになった。貿易の決済を不換紙幣で行なうことが困難なのは、その紙幣の価値を金の量と比較して確認することが出来ないからである。

 

兌換紙幣の米ドルは信頼性が高かったのだが、兌換紙幣である限り金との紐づけが必要になる。保管する金の何倍何十倍のドル札を発行したとしても、その札を金に交換する要望に応えるには金が不足してきた。そこで、197012月に当時大統領だったニクソンがドルを不換紙幣にすると宣言した。

 

この時まで一ドルは1トロイオンス(約31.12グラム)35ドルと決められていた。(1944、ブレトンウッズ体制)米国は約8000トンの金を保有すると言われているので、その金は90億ドル分である。米ドルを持つ方々の国から金との交換を要求された場合、取り付け騒ぎから米中央銀行は破産に追い込まれる。

 

米国の支配下にある国は、決してそのようなことはしないだろうが、敵対国の場合はその限りではない。しかし不換紙幣にすれば米ドルの信用が低下し、貿易の決済通貨(基軸通貨)としての役割が果たせなくなり、世界経済は停滞する。従ってこの宣言は、苦渋の決断だろう。

 

不換紙幣となった時、米ドル札は本質的には紙きれに過ぎないとも言える。その紙きれをお金つまり金と同等だと信じた振りをさせる為に、米国の軍事力が時として用いられる。勿論、世界経済の発展の恩恵を受けている人間には、それを米国の悪行だとして単に非難するのは少し厚かましいだろう。

 

兎も角、米ドルの高い信用は米国の強大な経済力と軍事力を背景に維持されているのである。世界の金融を支配する人たちがそのような米国に移住して、米国の政治を支配しようとするのはある意味当然である。

 

複式簿記に慣れた人なら、金融資産の大元には誰かの借金証書が存在することを理解できるだろう。その誰かが強大な軍事力を背景に借金など無かった筈だと言えば、その金融資産は消えてなくなるのである。

 

 

3)ペトロダラー: 米ドルを石油と紐づけする工夫

 

197012月、米ドル札を不換紙幣にすることをニクソン大統領が宣言した。金と紐づけできなくなった米ドルの信用がガタ落ちとなる可能性がある。そこで考え出したのが、米ドルを産業のコメと言われる石油に紐づけする体制である。それがペトロダラー体制である。

 

アラブの盟主と言われるサウジアラビア(以下サウジ)の防衛は米国が責任を持つという約束で、サウジに対して石油取引の一切を米ドルで行なうという約束を取り付けたのである。サウジアラビアの潜在的敵国は当然イスラエルである。イスラエルとまるで親子関係の様に親密な米国によるある意味不自然な約束である。

 

そのペトロダラー体制に不満を覚えるアラブの国々は当然多いだろう。イスラエル建国以来、イスラエルを軍事的に支えるのは英米である。その英米の軍門に下ることで生き残る道を選んだサウジアラビアの決断には、恐らくサウジ国内にも反発がある筈である。サウジの王は、それしかサウジに生き残る道はないと気付いた(或いは気付かされた)のだろう。

 

中東の石油を米国に支配されたと考えたのか分からないが、イラクは米国の石油支配に反発して、石油のユーロ決済を決定した。その結果、米国は「イラクは大量破壊兵器を隠し持っている」という嘘を口実としたイラク戦争である。サダム・フセイン政権はバグダット陥落とともに消失した。

 

そのようにして英米に経済力と軍事力が蓄積された。世界の金融を牛耳る英国シティと米国ウォール街の住人は、世界の最終戦争かと思われる作戦を現在強行しつつある。グローバリズムという衣を着た彼らネオ・シオニストたちにとって、聖書にあるという大イスラエルを作り上げる話を、全世界を支配することに読み替えているのだろう。彼らは、傲慢にも聖書は彼らの著作だと思っているのだろう。

 

英国銀行で通貨発行権を得たロスチャイルド家がイスラエル建国を達成し、仲間と共同で世界の金融を支配するまでになった。金融の支配は世界経済を支配することであり、それは世界の政治を支配することに繋がるだろう。ゴールドが人間を支配するようになったのである。

 

通貨は経済の血液である。それを含めて金融の近代化は、科学の成果を産業に応用するという産業革命と、経済発展の車の両輪となったと言えるだろう。世界の金融を作り上げた彼らの功績は確かに大きい。しかし、世界を支配する資格があると考えることは思い違いだろう。

 

 

終わりに替えて:

 

19世紀始め、ワーテルローの戦いでナポレオンが率いるフランス軍が、英国、オランダ、プロイセン軍と戦った。この戦いの勝敗を欧州中は固唾を呑んで見守っていた。 そんな時、欧州各地に兄弟を持ち情報通であると見られていたネイサン・ロスチャイルドは、英国の敗戦を知っているかのように英国公債を売ったので、それに続いて売る人が多くなり、公債価格は暴落した。

 

その後、ロスチャイルドは底値で公債を買い集め、ナポレオンが負けたと分った後の暴騰で巨万の冨を築くこになった。そのようなこともあり、彼は英国銀行の紙幣発行権を得た。このような取引は合法ではあったが、その冨を築いた手法に敵意を持つ者も大勢いただろう。https://zuuonline.com/archives/229044

 

これが国際金融をユダヤの一家族ロスチャイルド家が握ることになった経緯である。勿論、誇張等はあるかもしれないが、その理解のモデルとしては正しい。ただ、紙幣発行権を一民間人が持つことは、人類が平和で安定な社会を希求する以上、好ましいことではない。

 

民主的国家が樹立された後は、一民間人よりも政府の方が信用を保持するのは当然である。ただ同然で印刷された紙幣は、発行された時点で高い価値を持つのだから、貨幣発行は国民全ての参加によって形成された国家の責任によって行なわれるべきである。

 

英国で貨幣発行権を得たロスチャイルド家を含め、金融を牛耳るユダヤ人家族は分家や同族のネットワークを構築して、国際的に生きている。それは、国家を持たなかった民族の生きる方法であったのだろう。

 

彼らの同族はその後米国の貨幣発行権も得ることになる。その詳細は林千勝氏の「ザ・ロスチャイルド」(経営科学出版、2021年)に書かれている。

 

つまり、米国の連邦準備法(Federal Reserve Act)は、191312月第28代大統領ウッドロー・ウィルソンによってその設立が認可された。それにより設立された連邦準備制度理事会(FRB; Federal Reserve Board )は、米国の中央銀行としての役割を果たす。(補足4)

 

中央銀行である連邦準備銀行の金融政策に対し、米国政府側の規制が法で定められているが、その権限の多くはユダヤ系が持つことに疑いはない。連邦準備銀行のシステムは日本銀行と殆ど同じだが、日本銀行の場合は、その株の51%を財務大臣が保有する。株主に対し配当が分配されることや、収益の余った部分(剰余金)が政府に渡されることなども、日米に違いはない。

 

どの国でも同じかもしれないが、米国の場合は金融を握るものは国家を握ると言えるだろう。つまり、米国の外交、少なくとも第二次大戦後の外交政策の多くは、米国国民の為になされたと言うよりも、米国金融資本(ウォール街)の為に為されたと考える人が多い。(補足5)

 

 

補足:

 

1)信用創造とは、銀行が持つ“本物のお”の何倍ものお金を貸し付けることである。本物のお金とは、ここの文脈ではゴールドであり、現在の銀行制度では中央銀行が発行したお金で、準備預金と呼ばれる。準備預金も中央銀行が信用創造したお金だと言える。中央銀行にとっての本物のお金は、通常は金(ゴールド)である。ここでの金の預かり証を発行するGoldsmithさんは、従って現在の中央銀行に相当する。因みに、日本銀行はゴールドをあまり持たない。多分、国債を金と同等と考えているのかもしれない。

 

2)このようなリスクの定量的評価の習慣は、西欧には古くからあっただろう。日本は、政治でも経済でも単純な善悪二元論の国のように思える。保険という考え方も、西欧から福沢諭吉が取り入れたと言われている。この単純さが、日本の大きな弱点である。

 

3)Goldsmithが姓となった人は英米に多い。更に、GoldmanやGoldschmidtも同じ意味だろう(オランダ goudsmid, ドイツ Goldschmeidなど)。彼らの多くはユダヤ系である。つまり、差別されたユダヤ人は金融業者としてたくましく生きた。逆境は人を鍛えるのだろう。世界の学者や芸術家などにもユダヤ系が多い。

 

4)実務としての中央銀行業務は、連邦準備銀行(FRBFederal Reserve Bank)が行なうが、その理事9人の内、3人は連邦準備制度理事会が選ぶ。米国の金融政策の決定は、FOMC(連邦公開市場委員会)でなされ、その委員12人の内5人は連邦準備銀行の理事長が選ぶ。このように米国は、FRBの支配は銀行業務だけであると思える体制に作られている。しかし、非常にFRBを支配する者たちが米国全体を支配するということを妨げるようには作られていない。第一、SuperPACなる制度は、選挙を金で買える制度とも言えるのではないのか。

 

5)米国の政治は軍産共同体が握っていると言う人も多い。軍需産業は軍事力を維持する為に必要だが、その軍事力の諸外国での行使は、軍需産業の為だけではない。それはドルの国際的権威を守るためとだけと考えるのも十分ではない。究極の目的は、グローバル化の達成であると思う。グローバル化とは単に地球規模化ではない、シオニズム構想の拡大版であり、二度目の世界の全体主義支配を目指すことである。一度目は、レーニンとトロツキー(共にユダヤ系)による国際共産主義革命を目指したことである。

レーニンは死に、トロツキーはスターリンとの政争に破れた。その生き残りが米国のユダヤ系と合流して作り上げたのがネオコンであり、その米国支配がオバマの時代に強力な政権を作り上げた。その政治目標が米国民の福祉向上からはずれていることに気づき、米国を米国民のための米国に戻そうと訴えているのがトランプである。

 

(3月14日、15日早朝、編集し最終稿とする)

2024年3月7日木曜日

自分たちだけの天国をこの地球上に建設しようとする人たち

-

副題:世界のあらゆる所に分断を持ち込み、紛争を誘起し介入することで、世界中の民族社会&文明を破壊し、かれらの軍事力と経済力そして覇権の維持を目指す人たちは、果たして2030年を無事迎えるのだろうか?

 

この副題の前半部分の記述についてある危機管理の専門家が解説していたので、6年前にブログ記事として紹介した。そこで読み返してみたところ、重要な内容が短く且つ分かりやすくまとめられていたので、前置後のセクションで再録することにした。

 

美国は、地球上の至る所に分断を持ち込み、紛争を誘発し介入することで、軍需産業の振興と維持及び覇権の維持を行なっている。その戦略は、当然多くの場面で嘘をばら撒くことを含めて実行可能である。その様なことの出来る美国の人たちは、欧州から移民したある民族の方を中心に、巨大な金融資本を蓄積したひとたちのようだ。

 

そのような嘘がつけるのは、その中心に位置する人たちが幼い頃から聞かされる聖典には、いい噓もあると書いてあるからだろう。同族内の嘘は他愛のないものだろうが、彼らにだけ利益になって外部には害になる嘘に対してまで、全く躊躇がないようだ。多くの場合、それらの嘘は覇権を維持することで隠し通せる。例えば月面着陸の嘘も、覇権を失えば即暴かれるだろう。

 

ミンスクIIでの嘘は、ドイツ元首相のメルケル氏があまりに酷いウクライナ戦争の実態を見せつけられ、一私人として暴露を決心したのだろう。三年前に猛威を振るったパンデミックも嘘にまみれて居る。もしRKJが暗殺を免れ、大統領になれば、その嘘は暴かれるだろう。

 

美国のネオコンたち、そして世界のグローバリストたちは、恐ろしい人たちである。なにせ、病原菌とワクチンをセットで作り、彼らの戦略の為に用いるのだから。ジェイソン・モーガン氏が、「ワシントンは全人類の敵」と言うのにはこのような背景がある。https://www.youtube.com/watch?v=E7WLTY5zNbc

 

 

今日も及川氏のツイートで、ウクライナ戦争に協力するドイツが、クリミヤ大橋爆破計画に加担する計画が暴露され、本当に第三次世界大戦になる一歩手前で、シュルツが躊躇したという話をしている。露国のメドベージェフがドイツ批難の声明を出し、美国国務次官のビクトリア・ヌーランドが辞任することになったようだ。この地球全体に広がった話は、ウクライナ戦争の中心に美国ネオコンが居ることを示している。本当に恐ろしいのは金融資本ネオコンDSに支配された美国である。

 

 

 

2)日本封じ込めが米国の戦略だった:元米国高官の二、三の発言

      2017年にアップしたブログ記事の再録)

 

試聴版として配信された、危機管理が専門で日本戦略研究フォーラムの政策担当委員(http://www.jfss.gr.jp/home/index/yakuin)の丸谷元人氏の動画を参考にして、ネット検索などで調べた日本の周囲に関する情報を紹介したい。もちろん、話は既に一度は聞いたことだが、より具体的であり、説得力がある。

 

先ず、北朝鮮は米国が作ったという話が紹介された。北朝鮮及び朝鮮戦争は米国の東アジア戦略の一環として存在するらしいことは、馬渕睦夫氏の本「国難の正体」などで述べられている。丸谷氏は新たな”裏付け”を紹介している。

 

それは、ブッシュ(父)大統領時代の駐中国大使のジェームズ・リリー(補足1)の発言である。CIA高官の時代からブッシュ大統領と親交のあったリリーは、「もし冷戦終了時に北朝鮮が無ければ、米国は新しく北朝鮮を作ったであろう。北朝鮮は、米国第七艦隊の常駐のために必要だったからである」と語ったという。

 

この発言は、ウィキペディアなどネットを探しても見つからなかったが、リリーは回顧録を出版しているので、そこに書いてあるだろう。因みに、リリーは天安門事件に関して中国政府に批判的であったが、中国高官には尊敬されていたという。中国の青島生まれであり、幼少時から中国社会に親しみを抱いていたのがその理由の一つだろう。(補足2)

 

次に、日本人の多くは、李承晩が強引に竹島を占領した(1952)と考えているが、丸谷氏によればそれはアメリカが承認したことだという。李承晩は日本の敗戦まで米国に逃げていた。その後米国により最初の韓国大統領に指名されたが、側近には元CIAの人間がいたという。そのような身分で、米国の管理下にある島を独断で奪い取ることなどできそうにないからである。

 

更に、1971年の周恩来とキッシンジャーの会談で、キッシンジャーは「日本に様々な領土問題を残したのはCIAのアレン・ダレス(補足3)であり、それは日本と周辺諸国の間にトラブルを残すためだ」と漏らしたという。その際、キッシンジャーは日本が再度暴走したら、中国と米国の古い友人関係で封じ込めれば良いとも発言したという。

 

このように裏の世界で重要で激しい外交が展開されている国際社会に関して、日本人要人の多くの理解は、冷戦時のまま止まっていると指摘する。昔、鉄の壁で隔てられていた間柄でも、時間が経った現在ではその跡を超えて交流が進んでいると指摘する。例えば、フランスとロシア、ドイツと中国、英国と北朝鮮などは、親密な関係を構築しているという。

 

日本では、米国と北朝鮮との交易などないと思われているが、米国は裏で英国やタックスヘイブンを利用して、武器などを北朝鮮に売っている。例えば、「北朝鮮の沿岸警備艇には自衛隊も持っていないかもしれないGE製の高性能12.7 mm砲が搭載されている。これは北朝鮮に英国などを経由して輸出された筈である」という。

 

その一方、日本の政治家や外交官のナイーブさを指摘する。元大使のある方と話をした際、「君、ワシントンでアメリカの要人と付き合ったが、彼らは皆紳士だよ。いい加減なことを言う筈はないじゃないか」と言ったという。これではダメだと思ったという話を丸谷氏は紹介している。

 

前の投稿で、日本の例えば北朝鮮の核の脅威に対する対策として、米国との安保体制の強化や、米国から提供されるミサイル防衛システムの拡充で対策するしかないと考える人は多い。しかし、米国と関係を強化することのみに日本国の安全を掛けることは、上記例を考えれば、全く不十分且つ危険であることがわかる。自民党政治家の多くの国際的認識も、上記大使のものと対して変わらないのではないかと思う。

 

補足:

 

1)James Lilley氏は、30年間CIA勤務のあと、韓国大使(1986-1989)、中国大使(1989/4/20-1991/5/10)を務めた。なお、天安門事件の期間は(19894/15-6/4)

2)このように親中的な人は相当多い。中国生まれの人などの他、例えばパール・バックの小説などで親しみを持つ人が多いと聞いたことがある。

3)アレン・ダレスは、元CIA要員からCIA長官になった。在位は1953-1961。アレン・ダレスの 兄は、ジョン・フォスター・ダレスであり、アイゼンハワー時代の国務長官(在位、1953-1959)であった。 

 

(17:45及川幸久氏のX上での動画を追加、編集)

2024年3月5日火曜日

ゴルバチョフ元大統領とムラトフ編集長へ授与されたノーベル平和賞の役割

最近テレビ朝日系のyoutubeチャンネルが、ウクライナ侵攻が始まって間もなく米国に避難した、あるロシア人記者に対するインタビュー動画を公開した。以下にそれが反プーチン・ロシアのプロパガンダであることを示す。その話との関連で言及する人物二人がともにノーベル平和賞受賞者であることから、反プーチン・反ロシアであるグローバリスト(補足1)たちが用いる手法としての褒章制度やフェローシップ等についても書く。グローバリストたちは、金と褒章制度、更に各種トラップを巧みに用いて、世界に手先を育てていることを示すのが今回のブログ記事の目的である。


 

1)ロシアから米国に逃れた反体制派新聞記者の活動について

 

二週間程前にテレビ朝日系のANNnewsCHが、ウクライナ侵攻によりアメリカに亡命したあるロシア人記者にインタビューして作成した短い動画を公開した。その元記者の名前は、単に「リザさん(26歳)」とだけ紹介されている。https://www.youtube.com/watch?v=JAPGP5n_oY4

 

 

この動画によると、リザさんはプーチン批判を続けているロシア最大の独立系新聞ノーバヤ・ガゼータ(新しい新聞 )の記者であり、ウクライナ侵攻後に同僚の記者二人が暗殺されかかったことなどもあり、身の安全を考えて、既に米国に亡命していた両親のもとに合流した。

 

米国では記者の仕事などに就けないので、リザさんは自動車修理工場で働くようになった。昨年5月から、そこで働くウクライナ東部のドネツク(州又は共和国)からの避難民バイラムさん一家と知り合いになった。そして英語が苦手なバイラム家を訪問し、手続きなどの様々な手助けしている。ウクライナ人のバイラムさんは、ロシア人のリザさんは今や家族同然だと話す。

 

そのウクライナの方のスマホに送られた実家近くの惨状を見て、リザさんは「母国(ロシア)がウクライナでやっていることに責任を感じます。ロシア人として記者として十分なことをしてこなかったのではと思ってしまう」と語る。

 

そのインタビューから二週間後、リザさんはアメリカに逃れたウクライナ侵攻を批判するトップアスリートたちが、プーチン政権から圧力をうけているという記事をネットにアップした。記者活動の再開である。そして「今もロシア国内に事実に基づく報道を求める人たちがいることを知っています」、「私に出来るのは国外から情報を伝え続けることだけです」と語る。

 

この動画は、実際にはその重要な細部が全く不明であるにも拘わらず、事実と語りとをつなぎ合わせて作り上げた、ロシアによるウクライナ侵攻を批判する為のプロパガンダ動画である。猜疑心と警戒心の無い多くの日本人が視聴すれば、プーチン憎しの感情を強くすることになるだろう。


 

2)プロパガンダの作り方


上で述べたようにこの動画は、幾つかの事実不確かな情報を組み合わせ、そこに元々反政府の報道活動をしてきた人の語りを織り込むことことで、視聴者を反プーチンの方向に導くという目的に沿う物語を作っている。そこで語られている「真実」や視聴者に想像させる「物語」について、何の検証もなされていない。つまり報道とは程遠いプロパガンダである。

 

ロシア人の若くて穏やかな女性の外見と、彼女と異国(米国)でのウクライナ人との親交(平和的)の様子から、視聴者の感覚に訴えて、老練なプーチンの決断とその政治的歴史的論理を忌避させ、ウクライナを支援する米国が平和を目指していると思わせるのである。

 

ドネツク地方のバイラムさんの自宅近くが爆撃されたことと、それがウクライナ侵攻が原因となって発生したことは事実だろうが、その被害がウクライナ側からの攻撃により生じたかも知れないのだが、それについては何も語られていない。ロシアとウクライナの戦闘で発生したウクライナ住民の被害だから、ロシアからのミサイルによる被害だろうという視聴者のナイーブな想像に任せている。

 

リザさんは「母国(ロシア)がウクライナでやっていることに責任を感じます」というが、どのような責任なのか? 戦争がプーチン政権の権力欲や領土欲などで始まったのなら、迅速な真実の報道で国民の反対運動を誘起し或いは止められた可能性もあるかもしれない。しかし、ウクライナ進攻が、バイラムさんの住むドンパス地方のロシア人たちの命を救うため、そしてNATO諸国の連携でロシアの現政権を潰す作戦に対抗する為に為されたという経緯を考えれば、その論理は成立しない。

 

「悪は、権力欲と領土欲にまみれたプーチンなのだから、プーチンを政権から追い出す運動を十分にやってこなかったことに責任を感じている」という論理の周囲を固めるように話を展開し、その偽論理を真実のごとくに視聴者の脳内に作り上げるのである。インチキを直接主張したのでは、視聴者に警戒心を呼び起こし信用されない。虚像は本人に作らせるのである。


ロシアがウクライナを代理とする米国ネオコン政権と戦争をしているという真実について、そしてもし敗退すればロシアは存亡の危機を迎えるだろうというプーチン政権の事情には一切触れていないし、そのような母国ロシアの事情には全く配慮を感じない。

 

最後に触れている渡米したロシアのアスリートたちが受けたプーチン政権の圧力だが、どのような圧力なのかについて全く触れられていない。事情を知るロシア人からすれば、リザさんの米国からの報道は裏切り者のすることである。

 

 

3)ノーベル平和賞の役割


このタブロイド紙は、情報公開(グラスノスチ)によるソ連の立て直し(ペレストロイカ)を宣伝し、1990年にノーベル平和賞を受賞したゴルバチョフが、その賞金をもとに設立した新聞社が発行している。既に述べたように、この新聞はプーチン政権下でのロシア第一の反体制派新聞である。日本や米国には、このような反体制派の新聞は存在しない。


この新聞社創設後に、記者ら6人が殺されるなど脅迫は日常的であったという。それでも表現の自由を守り続けたと動画は語る。そのドミトリー・ムラトフ編集長が「表現の自由を守る努力」により2021年のノーベル平和賞を受賞したのだが、ロシア軍がウクライナに侵攻開始したのはその4ヶ月後であった。その数日後の同誌の紙面にはわざと大きな空白が作られ、抗議の意志を明確にしている。


検閲を始めたプーチン政権に抵抗したのだが、それから一か月で休刊となった。プーチン政権による言論統制の結果なので、世界の情報から遮断されている日本人の多くは、やっぱりプーチンは独裁者なので、汚いことをやると考えるだろう。ただ、戦時下の国では、情報統制は大多数の国民を束ねる為として普通に行われることである。

 

ウクライナ侵攻とほぼ同時期にムラトフ編集長にノーベル賞が授与されたことは、ノルウェー政府の思惑が強く働いた結果である可能性が高い。因みにノーベル平和賞を選定するノルウェーは、伝説の記者であるシーモアハーシュが、ノルドストリーム爆破の実行国であると暴露した国である。

 

 

ゴルバチョフとロシア反体制派の新聞の編集長に対して、殆ど同じ理由でのノーベル平和賞が授与されたことには、欧州各国の強い反感は共産主義に対するものではなく、ロシアに対するものであることが分かる。結局、反ロシアの戦略においてノーベル賞は有効に働いた或いは道具として使われたということである。

 

尚、ゴルバチョフは、プーチン大統領を抑圧的な政権運営を行なっていると非難し続けた。しかし、2014年のロシアによるクリミア併合につながった現地での住民投票は支持をしており、一貫していない。プーチンは、このクリミヤ併合を評価した点でゴルバチョフを高く評価したが、それ以外では一般に低い評価である。実際、ゴルバチョフの葬式には参列を見送った。(補足2)

 

ノーベル賞が人類のためにその年最大の貢献をした人々に授与されると言うが、そのような看板は神でも無い限り維持不可能である。学校や軍隊以外での褒章制度は混乱の源になり得ることもあり、君主制以外の国では存在理由は無いだろう。

 

 

終わりに


先日のナワリヌイ氏の死亡(補足3)に関する西側諸国の非難とそれと全く同じ趣旨のムラトフ編集長の声明から考えると、ナワリヌイ氏もムラトフ氏も米国現政権側つまり世界を一つにまとめようと考えているグローバリストたちの仲間と考えられる。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024021601228&g=int 


実際、ナワルヌイという人物は、極右の人種差別主義者であるにも拘わらず、2010年には米国イェール大学のグローバルリーダーを育てるプログラムを受けている。そこに資金提供しているのが、米国のCFRCIAと関係の深いユダヤ系のモーリス・グリーンバーグというグローバリストである。現在もそのプログラムは、Maurice R. Greenberg World Fellows Program – At Yaleとして存在する。

 

イェール大学は、ユダヤ系或いはグローバリスト系の大学かもしれない。上記 World Fellows Programの他、怪しげな秘密組織であるスカル&ボーンズ(ドクロと骸骨)でも有名である。この会員であった卒業生をボーンズマンと呼び、その後政財界の有力者となるケースが多い。特に、CIA長官の多くはボーンズマンである。

 

World Fellows Program同じような怪しげなやり方に、世界経済フォーラムのYoung Global Leadersという褒章制度がある。日本人から選ばれた人物として、竹中平蔵現WEF理事が居る。2023年にも日本から一人、「高齢者は集団自決すべき」と語った成田悠輔氏が選ばれている。

 

これらは私的褒章制度ではあるが、ピンクトラップやマネートラップ、更には米国のエプシュタイン事件などと同様、グローバリストらが協力者を集めるために仕掛けた罠なのだろう。

 

 

補足:

 

1)グローバリストとは、米国を中心に政治と経済の一極化を目指す人たち。ロシア革命の中心人物でスターリンとの政争に破れたトロツキーの一派が、ヨーロッパから移住したユダヤ人資本家たちを中心にした金融資本家と連携し、深層から米国を支配するように作り上げた勢力を中心とする。その情報と政治のネットワークは欧米全体に広がっているが、国家の政治をほぼ支配していると思われるのは、英国と米国だろう。その米国の政府を深部から支配するシステムは(Deep State)と呼ばれ、元ウクライナ大使の馬淵睦夫氏が明快に解説している。https://www.youtube.com/watch?v=Z85BnnOPmZ4

英国の本当の支配者については前首相のトラスが、言及している。https://mainichi.jp/articles/20240226/k00/00m/030/011000c

 

スイスのダボスにある世界経済フォーラム(WEF)は、今やグローバリズムの世界の中心のように見えなくもない。尚、世界支配を目指すグローバリストたちの陰謀を語ることを批判するために陰謀論という言葉が頻繁に用いられる。グローバリストたちに洗脳された人たち以外の知的な層には、陰謀論は根拠のない想像だけ話では無くなっている。

 

)プーチンは、ゴルバチョフを「私たちの国と世界の歴史に大きな影響を与えた、現代で最も優れた政治家の1人」と、ゴルバチョフ氏を称賛した。https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62733812 しかし、プーチンには、以前からゴルバチョフやエリツィンをあまり評価せず、むしろスターリンを評価する言葉が多かった。

 

3)ナワリヌイ氏について、カナダ在住の近現代史研究家の渡辺聡樹氏が動画で解説している。https://www.youtube.com/watch?v=_DIHECZXSBs  その中で触れられているのだが、ウクライナの諜報部門のトップは、彼の死はプーチンの命令による毒殺ではなく、血栓が原因だと語った。https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20240226_06/#:~:text=The%20head%20of%20Ukraine's%20Defence,was%20killed%20while%20in%20prison.

勿論、このウクライナの諜報部門のトップは反ゼレンスキーかもしれないので、確定的とは言えない。それが国際的な事件一般に言えることだろうが、真相はほぼ常に藪の中である。

(20:45,編集後最終稿とする)