注目の投稿

人類史の本流は中華秩序なのか、それとも西欧型秩序なのか

1)米国が露呈させた中国共産党政権の真の姿と日本の課題   日本が抱えている最重要な課題は、コロナ問題や拉致問題等ではなく、表題の問に対して明確な答えと姿勢を持つことである。短期的な経済的利益に囚われないで、現在が世界の歴史の方向が決定される時なのかどうかを考えるべきである。...

2015年5月18日月曜日

”平成維新”の失敗: 中央と地方の相互依存体質は革命がなければ変わらないだろう

大阪都構想は昨日の投票により否決された。大阪自民党府議連や共産党らの議員達は、議席を失うことによる私的な損害を防ぐため、市民府民の不利益が予想されるように理屈をつけて、必死に反対運動をしたのだろう。太田知事時代の放漫財政など、橋下氏以前の状態を考えて投票しろと言っても、一般市民府民のレベルでは無理である。

民主主義など何らかの“裏打ち構造”(注1)がなければ、衆愚政治に終わるというのは、既にギリシャ時代に証明されたことである。共産党と自民党が共闘する理由は何なのか?それは現在の議席確保以外に無いのである。それすら一般市民には理解できないのだから、救い様が無い。

大阪は再び、財政再建団体に向けて走り出すだろう。自民党と共産党が共闘するような議員連中に、まともな政治など出来る筈がない。昨年の野々村兵庫県議の涙の会見で、彼は感情の支配に負けて、県会議員という議席を失うことが最重要な問題であることを白状している。それは現在の地方自治体議会議員のレベルを証明している。

現在の形での地方自治体議会は、住民の多額の税金を投入して運営する価値などないのは、前回の統一地方選の低い投票率や多くの無投票当選が出たことで証明されている。それは、中央集権的に地方自治もかんがえるという現在の日本の政治体制の結果である。つまり、地方自治体など知事と行政職員が居れば、議会など不要なのだ。投票などに行っても、地方政治が変わることがないことを、10年もその中に生きていれば肌感覚的に判る。それは、最近テレビの政治番組で石破氏が出れば、私は自動的にテレビを切る原因でもある。

地方が必死に生き残る道を探すような、あの幕末の時の各藩のような、地方政治が現在の日本にも必要である。つまり、日本全体を見る視点も大事だが、地方の視点を持つことも日本国全体には同様に大事であるということである。それには、地方の知事や議会議員の出来不出来が、直接地方の人たちの生活に影響するようにすべきである。

地方創生は、地方のことは地方に任せることで初めて可能になる。それは、地方が中央から自立することを意味するのだが、それは同時に、中央が地方から自立することも意味している。現在は、それとは逆に地方は完全に中央に依存し、その地方が選出する形で中央の議会や内閣を作っている。そして、山口県の第4区の民意で、日本国は総理大臣を選んでいるのだ(注2)。

国会議員を選ぶ現行選挙のあり方は、点での依存であっても、中央が地方に強く依存するメカニズムである。そして、その中央の地方依存のメカニズムがあるが故に、地方も中央に強く依存し、その結果として地方創生を中央で考えるのである。その点を改革する第一歩が大阪都構想であり、それに続く道州制の導入構想である。今回の橋下氏敗戦で、道州制は大きな歴史的出来事が無い限り成立しないことが明らかになった。

最近、「明治維新という過ち」という本(原田伊織著、毎日ワンズ2015)を読んだ。そこには、薩長の下級武士達がテロリズムで江戸幕府を転覆させた経緯が細かく書かれていた。著者は、薩摩や長州の下級武士たちの数々のテロ行為を無駄且つ有害な行為として糾弾している。そして、もし彼らの企みとその後の所謂明治維新がなければ、大陸侵略へと進んで日本国を破滅に導いた昭和の失敗がなかっただろうとまで書いている(注3)。

歴史にIFはあり得ないのだがという前置きに続く、上記薩長下級武士の行為を攻撃する文章は、やはりおかしい。何故なら、将に、歴史にIFなどないからだ。そしてその証拠に、上記著書には日本国が列強の植民地になったという可能性には触れていない。薩長下級武士の熱意とその結果としてのテロがなければ、藩として薩長が倒幕に動くことはなかっただろう。それは大政奉還の直後の小御所会議において、山内容堂や松平春嶽が徳川慶喜を会議に呼ぶべきだと主張したことで判る(注4)。

つまり、“歴史に何故革命が必要だったか?”という問いに対する回答を、小さい規模ながら、今回の橋下氏の”平成維新の失敗”が与えていると思う。勿論、もっと大きなレベルで明治維新の成功が教えているのだが、成功だけに判り難い。何故なら、成功は一般には教訓にならないからである。

注釈:
1)細胞膜を裏側から支える蛋白質を裏打ち蛋白と言う。生体膜の主なる構造がリピッド二重膜だといっても、それだけでは細胞の形が維持出来ない。民主主義が脂質二重膜で、裏打ち蛋白にあたるのが、民の意見を誘導するための諸団体である。
2)この論理に反対の人は多いだろう。その方々には、“万が一山口4区で安倍さんが落選していたら、どのようにして彼を総理大臣に選ぶ方法が日本国民にあったか?”と問いたい。
3)詳細は、別途感想文に書く予定。
4)大政奉還した徳川慶喜を会議に呼んで辞官納地をさせることは、彼ら大名には出来なかっただろう。徳川300年の後、公武合体による統一国家(国民国家)が出来ると考えるのは、知性欠如というよりもっと重症の感覚欠如である。

0 件のコメント:

コメントを投稿