注目の投稿

人類史の本流は中華秩序なのか、それとも西欧型秩序なのか

1)米国が露呈させた中国共産党政権の真の姿と日本の課題   日本が抱えている最重要な課題は、コロナ問題や拉致問題等ではなく、表題の問に対して明確な答えと姿勢を持つことである。短期的な経済的利益に囚われないで、現在が世界の歴史の方向が決定される時なのかどうかを考えるべきである。...

2020年3月9日月曜日

政府は積極財政に向かい、今こそインフラ投資を行うべき?

新型コロナ肺炎が益々勢いを増して、主戦場は欧米に移ったような気配がする。イタリアの感染者数が、韓国のそれを追い越して、世界No2になった。イランとイタリアの死者数を足すと、世界の20%にもなる。当にパンデミックである。

 

そんな中、世界中の株価や原油価格などの下落で、世界同時不況になりつつあることが分かる。それで、米国トランプ大統領はFRBに大幅利下げを要求している。そのような情況を及川幸久氏のブログが、要領よく紹介している。

https://www.youtube.com/watch?v=6w4A4PRmF6U&t=564s

 

及川氏の解説によると、FRBが0.5%の利下げをしても、トランプは不足だと言っているようだ。そして、米国の金融界では、余剰資金が株から国債へ移動し、米国10年もの国債の利率が1.0%と史上最低となったという。

 

それでも、株価は下がり続けるだろう。利下げは効果があまりなく、QE(量的拡大)策をとるべきだと言っている。金融のことはあまり知らないのだが、以下のコメントを書かせてもらった。

 

「QEでは駄目で、財政出動のみが株価に効くのでは?需要が”物理的”に減少しているので。お金があっても、実体経済の方には向かわないと思います。」

 

中国の主要都市では、各家庭に二日に一度の割合で、食料品などの買い出しのみを許すという、隔離策をとってきた。それが流行拡大に大きな効果があった。イタリアも流行の激しい北部の隔離策をとり、日本も中国と韓国からの入国制限を始めた。

 

ニューヨーク州やカリフォルニア州では非常事態を宣言している。そのうち、米国の殆どの州も同様の措置をとるだろう。その結果、人々は消費する気分にならないどころか、消費するにも外出できないという情況に追い込まれる。上記コメントに書いた「物理的」な需要の減少である。

 

リーマンショックと今回のコロナ不況の違いは、後者における物理的需要減少にある。このような情況では、財政出動しか需要の増加に寄与しないだろう。量的緩和しても、益々国債に向かうだけだろう。多くの人や会社が、米国債をもっても、景気浮揚には役立たないと思う。

 

日本政府も、積極財政に舵をきり、日本のインフラ整備、防衛装備の他、将来に必要だと視野に入っているもの全てに、満遍なく積極財政の対象とすべきだと思う。バランスシートは拡大することを、IMFは批判するかもしれない。しかし、日本政府のBSは、それほど悪くはないと主張する高橋洋一氏、三橋貴明氏らの専門家の意見を尊重するべきだろう。

 

(表題に?を加えました。素人なので、経済をよく知る方々のコメントを期待します。)

0 件のコメント:

コメントを投稿